自宅近くのクリーニング屋さんが、今年8月31日に閉店しました。
30年…40年以上続けられていたでしょうか。
父は銀行員時代からクリーニングはすべてお願いしていました。
夏はランニングシャツ1枚でアイロンを動かされていたのを覚えています。
背が高くてガッチリしたご主人で、私の同級生のお父さんでもありました。
時は流れ、自宅兼店舗は2世帯住宅に建て替えられ、子供さんの洗濯物が干されていました。
私はその間、都心に住んだりイタリアに行ったり相変わらずウロウロと好き勝手に国立を出たり入ったり…
そして2年前、地元にお店を開きました。
私が加盟している「青色申告会」の会報がポストにむき出しで入っていたのは、クリーニング屋さんがこの地区の取りまとめをされていて、ウチのポストに直接入れてくださっていたのでした。
一度、外からお店を覗かれていたことがありました。
気がついて声をかけようとした時にはスッと通り過ぎられました。
閉店の日、ご挨拶に伺いました。
お店を始めて、続けていくことがどんなに大変なことかが解りかけていた頃でした。
ひっそりと何十年もお店を続けてこられたクリーニング屋さんを、心底凄いことだと、その気持ちを伝えたくなって。
ついつい涙目になる私を、奥さまは「いつまでも続けてね」と励まされ、ご主人は「初音ちゃんだったよね、がんばってね」と言われました。
ずい分痩せられていました。
お店の入り口は玄関に作りなおされ、これからゆっくりされるのだなと思っていました。
そんなご主人が先日亡くなられたと聞きました。癌でした。
8月末でお店を閉められて2ヶ月半…
今まで働かれた分ゆっくりされたかったでしょう。
それでも見事としか言いようがありません。
一つの仕事を通して子供を育て、家族を養い、自分の命を全うする。
私のようにフラフラとその時時で好きなことをやっているような人間にとって、クリーニング屋さんのような生き方は真似できるものではありません。
渡辺さん、お疲れ様でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
30年…40年以上続けられていたでしょうか。
父は銀行員時代からクリーニングはすべてお願いしていました。
夏はランニングシャツ1枚でアイロンを動かされていたのを覚えています。
背が高くてガッチリしたご主人で、私の同級生のお父さんでもありました。
時は流れ、自宅兼店舗は2世帯住宅に建て替えられ、子供さんの洗濯物が干されていました。
私はその間、都心に住んだりイタリアに行ったり相変わらずウロウロと好き勝手に国立を出たり入ったり…
そして2年前、地元にお店を開きました。
私が加盟している「青色申告会」の会報がポストにむき出しで入っていたのは、クリーニング屋さんがこの地区の取りまとめをされていて、ウチのポストに直接入れてくださっていたのでした。
一度、外からお店を覗かれていたことがありました。
気がついて声をかけようとした時にはスッと通り過ぎられました。
閉店の日、ご挨拶に伺いました。
お店を始めて、続けていくことがどんなに大変なことかが解りかけていた頃でした。
ひっそりと何十年もお店を続けてこられたクリーニング屋さんを、心底凄いことだと、その気持ちを伝えたくなって。
ついつい涙目になる私を、奥さまは「いつまでも続けてね」と励まされ、ご主人は「初音ちゃんだったよね、がんばってね」と言われました。
ずい分痩せられていました。
お店の入り口は玄関に作りなおされ、これからゆっくりされるのだなと思っていました。
そんなご主人が先日亡くなられたと聞きました。癌でした。
8月末でお店を閉められて2ヶ月半…
今まで働かれた分ゆっくりされたかったでしょう。
それでも見事としか言いようがありません。
一つの仕事を通して子供を育て、家族を養い、自分の命を全うする。
私のようにフラフラとその時時で好きなことをやっているような人間にとって、クリーニング屋さんのような生き方は真似できるものではありません。
渡辺さん、お疲れ様でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト
> 自分の末期に「へへっ、やってやったぜ♪」と笑って逝ける人生にしたいと心底思います。
>
> まあ、でもそれはストイックに几帳面に生きるって事だけじゃなくて、無駄や間延びを抱懐したモノであっても良いわけで、初音さんは初音さんの人生を一生懸命生きれば良いと思います。
意識的にブログを見ていなかったわけじゃなんだけど、今読みました。涙…感謝です。いつもありがとうございます。
> そういう人生を歩みながら、これでよかったんだろうか?もっと、なにかできなかったか?と思うのは誰でもあるよね。
> そんな想いの中でも、継続して仕事をもくもくと続ける。
> 私も、そんなふうな美容人生を歩みたいな。
大丈夫、あなたなら。もう歩んでるし(笑)