
先週末、つぶらやさんの「春の大試飲会」は二日とも好天に恵まれ大勢のお客様にご来場いただきました。
ありがとうございました!
写真を撮り忘れました…(泣)料理を並べ終える間もなく次々と注文が…うれしい悲鳴です。
でもみなさん出足早く、夕方にはウチ以外の料理もすべて完売。
照明をつけている時間も短くて済んだようです(笑)
***
きのうは気分転換に都心へ出かけました。
東京国立近代美術館の「生誕100年 岡本太郎展」。
キーワードは「対決」。
対決の相手はピカソ、「きれい」な芸術、戦争、消費社会等々…。
7つの章に分かれており、展示の間にビデオの上映も。
とてもわかりやすい展示だと思います。
子供の頃は「芸術は爆発だ!」と目を剥く変なオジサン(失礼)だと思っていました。
それが大人と呼ばれる時代に入って彼の本を読んだとき(今回の対決でいうと「わび・さび」)
その観察眼の鋭さと文章の説得力に圧倒され、頭をガツンと殴られた感じでした。

そしてこの展覧会の企画はいろいろ面白くて。
最後には岡本太郎のメッセージがおみくじのようにひけるようになっています。
私が引いたのが上のメッセージ。
「もっともっと悪条件のなかで闘ってみることだね」
…ああ、なるほどな。ここ最近似たようなことを考えていたので。
そして外には「ガチャガチャ」が。
大人が行列していました。
私のもとに落ちてきたのは「若い夢」と題されたミニチュアモデル。
全部で8種類あります。
5月8日までやっています。ちょっとでも興味のある人には面白い企画かと。
おウチに「顔のグラス」ありませんでしたか?(笑)
「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」
とっておけば良かったな~
スポンサーサイト